- ブログ
みんなでリズム遊び!

リズム遊びをしました。
「リズム遊び」といってもいろいろあります。
堅田くじら保育園で取り組んでいる「リズム」は、曲に合わせて決まった動きをする「リズム」遊びです。
それぞれの動きには育てていきたい力があります。できない部分や支えが必要なところは、年齢や発達に合わせて大人が介助していきます。

床に体をつけて手を伸ばし、足の親指を使って床を蹴り上げて進みます。
5歳児はしっかりと足の親指まで使って進んでいます。

2歳児もお兄さんやお姉さんの姿を見て、真似をしながら進んでいます。
リズム遊びで体作りをしていますが、異年齢で行うことにより大きい子の真似をしてやってみて、心(気持ち)も使って気持ちの面でも育っていきます。

両手を広げて、トンボの羽を表しています。曲が終わると同時に片足をあげて止まります。

0歳児1歳児も両手を広げて「トンボ」です。自分で移動できる喜びも感じられます。

腹ばいになり顔を上にあげて体をそらせます。腹筋力・背筋力が育ちます。
リズム遊びを通して、体を育て、気持ちも前向きに育つといいなと思っています。異年齢での活動で、子どもたち同士の育ちあいの姿も楽しみにしながら、リズム遊びを積み重ねていきたいと思います。