- ブログ
おにがきたー!

2月2日は節分。
保育園では2月3日に豆まきをしました。豆は、各クラスで新聞紙を丸めて作り準備しました。
乳児クラスでは、おににちなんだ絵本を読んでもらいました。

おにのお話に興味をもちながら見ている子どもたち。真剣な表情からドキドキしている様子が伝わってきます。
おにがきたーー!

おにがきた!金棒を持ったおにが登場!
驚き、びっくりして怖くて逃げる子もいましたが、先生が連れていかれそうになると、先生を守ろうと、一生懸命に豆まきをしている子もいます。みんな怖がりながらも保育士と一緒に豆まきをしておにを追い払いました。
幼児クラスには、赤おにから手紙が届きました。

おにのお面を作ったり、豆まきの升を作ったりして豆まきの準備をすすめてきた子どもたちですが、赤おにからの手紙で一気に緊張感が増しているようです。
おに登場!

金棒を振り回しているおにめがけて、新聞紙豆をまきます。
さすがは幼児クラス!逃げてばかりではなくてしっかり豆まきもしています。なかなか追い払えないおに、最後はひいらぎいわしでおにを追い払いました。
体や心の中のおには食べて追い払います。
豆まきの日はおにさんハンバーグ。しっかり食べて体や心の中のおにも追い払いました。

これで、おには全部追い払えました。
今年もみんな元気にすごせますように。