堅田くじら保育園 社会福祉法人くじら堅田くじら保育園

保育参観

blog園ブログ

  • ブログ

保育参観

保育参観

幼児クラスの保育参観をしました。

保育園での子どもたちの様子をお家の方に見てもらいます。子どもたちはお家の人がきてくれることをとても楽しみに登園してきました。

お家の方の姿を見ると「きたー!」「ママー」とみんな、にこにこです。

活動では、かっこいいところを見てもらおうと、どの子もがんばっていました。

にじチームは、はさみやのりを使って、保護者の方と一緒に七夕制作をしました。

はさみで折り紙を直線に切りました。はさみを使うときの真剣な顔、みんなとても集中していました。のりを使うときも「これぐらいやで」「みて、(のりは)ちょっと」とお家の方にお話ししながら、のりはりを楽しんでいました。

そらチームも七夕制作をし、輪つなぎを作りました。細い紙をくるりと回してわっかにします。これが子どもにとっては少し難しいようです。貼りつけ方によってはしずくの形になってしまうのです。でも、そらチームの子どもたちはすぐにやり方を覚えて輪を作り、どんどんつなげていました。

いろいろな色を使って、こんなに長くつなげました。

くじらチームは、うちわ作りです。

子どもたちの顔を保護者の方に描いていただき、その後、折り紙をちぎり、のりで貼る「はり絵」を楽しみました。

いろいろな顔ができ上りました。お家の人と作った世界で一つのうちわ。

どれも素敵ですね!

少しの時間でしたが、活動している様子や保育園でがんばっている子どもたちの姿をを見ていただけたことをうれしく思っています。

五感を使って心を動かしながらいろいろな経験をして、心も体も大きくなってほしいと願っています。そして、お友だちや保育士と一緒に過ごし、かかわる中で人としての土台をしっかりと作っていけるといいなと思っています。

一覧へ戻る