堅田くじら保育園 社会福祉法人くじら堅田くじら保育園

へいわって?

blog園ブログ

  • ブログ

へいわって?

へいわって?

平和について考えてみる、「平和の集い」

まず、平和についての絵本を読んでもらいました。

「へいわって?」と少し難しい質問。絵本から、平和の絵を見て考えてみました。

どのクラスからも「楽しい」「うれしい」と平和の持つイメージがあがってきました。

にじチームは、「楽しい」「うれしい」「みんな(ママやパパ、家族)と一緒」など平和のイメージが出てきました。

そらチームは、「みんなと遊ぶ」「仲よく遊ぶ」「楽しくご飯を食べる」など、自分の身近な平和についてどんどん意見が出てきました。「ケンカして仲直り」という意見も出てきました。

絵本「せんそうとへいわ」

くじらチームもいろいろな意見が出ました。

「楽しくご飯を食べる」「仲よくする」「友だちと遊ぶ」など。

「でも…」とまた少し難しい質問をしてみます。「同じおもちゃが使いたくてケンカになったり取り合いになったりしない?」「楽しくない気持ちもあるかも…」と聞いてみると、「貸してっていう、そしたら貸してあげる」と。続けて、「貸してあげたくない時もあるかも」と聞くと、「(貸すことを)時間で決める」「後でって言って、あとで貸してあげる」など。自分たちが普段やっている方法を発表してくれました。

難しいテーマですが、身近な保育園での平和について、「自分にできること」を考えました。「みんなと一緒に」ということばもたくさん出てきました。子どもたちは、「みんなと一緒に楽しく過ごす」ことを「平和」だと感じているようでした。思いの違いがあるときには、「お話しする」と話す子どもたち。思いの違いからケンカになってしまうこともあるけど、お話をしてお友だちの気持ちを聞いてみる、そして自分の気持ちも伝える、と話してくれました。

自分のことだけでなく相手のことも考えてみる、それが平和のために自分にできること。保育園に平和が続くように、私たちも子どもたちと一緒に自分にできることをやっていきたいと思います。

一覧へ戻る