- ブログ
交通安全って…?

幼児クラスの子どもたちは、交通安全カンガルー教室に参加しました。
交通安全指導員の方に交通ルールについていろいろと教えていただきました。車の乗り方やチャイルドシートの重要性などについての動画をみました。子どもたちは真剣な表情でみていました。その後は信号の見方や公道の歩き方など実際に練習してみました。
いつもの保育室が交差点になり、信号がついています。

公道の歩き方と横断歩道の渡り方も、実際にやってみました。お友だちと一緒に信号をよく見て、青になったら「みぎよし!ひだりよし!みぎよし!」と確認をして横断歩道を渡ります。
公道を歩くときには、縁石には乗らないことも約束しました。駐車場や車から降りるときは「大人の人と一緒に」のお約束も聞きました。
親子で交通ルールについて考えてみる、それが「カンガルー教室」なのです。交通安全というと少し難しい言葉ですが、大切な命を守る大事な約束事。大人になっても守らなければいけません。子どもたちと一緒に交通安全について考えてみる機会にしてみてください。
大人が子どもたちの見本となるように交通ルールを守り、大切な命を守っていきたいですね。
